お茶コラム

センスある贈り物をする人は、お歳暮(ギフト)にお茶を選んでいます

2013年12月04日 10:05

石松園の高野です。

現在、石松園は「お歳暮フェア」真っ只中です。お客様からご注文頂いた内容を心を込めておつくりし、発送する毎日です。

「お歳暮」とは?
歳暮(せいぼ、さいぼ)とは、「年(歳)の暮れ」のことであり、歳末(さいまつ)・歳晩(さいばん)とも呼ばれます。1年の終わり12月の季語でもあり、また比喩として、人生のうち老年期を意味することもあるそうです。日本では、暮れに世話になった人に対し感謝するなどの歳暮周り(せいぼまわり)と呼ばれる年中行事が行われることが多く、このときに贈り物がされるが、この贈答品が「お歳暮」と呼ばれ、現在では「歳暮」「お歳暮」といった場合、この贈答品、または贈り物の習慣を指すことが一般的であるということです。

私は最近よく思うのですが、この「お歳暮」のような古くから伝わる「習慣」や、「和食」「喫茶」といった古くから伝わる「文化」をしっかりと継承することはとても大切であると感じています。例えば今年流行した言葉に「おもてなし」という言葉が在ります。「この真の意味は何であるか」を学ぶことはとても大切であると感じています。

話がそれましたが、「プレゼント」とは、自分の気持ちを表し伝えるものであると思います。そして相手に喜んでもらいたいものです。毎年この「お歳暮」にお茶を使って頂いているお客様は「やはりお茶が一番いいよね。」と言って下さいます。それは自分が好むものであったり、相手が喜んで下さるからだと思います。今日ご来店頂いたお客様は毎年「新茶」の時期と、「お中元」の時期と、「お歳暮」の時期にご来店して下さいます。毎年北海道と新潟に住む御兄弟に「茶」を送ってくださいます。今日もお話の中で「北海道はお茶が採れないし、新潟ではお白湯を飲んでいるのよ。だから、お茶を贈ると本当に喜んでくれる。」とおっしゃっていらっしゃいました。

そこで「お茶をギフトに贈ると喜ばれる5つの理由」を描きたいと思います。

写真1

1.贈る相手の「趣向」「健康」を考えて、選ぶことができる。
お茶は趣向品でありその始まりは「薬」です。
趣向という観点からみると、その香り・味は、「産地」「品種」「製造方法」によって何通りにも広がります。「深蒸し煎茶」「玉露」「抹茶」「くき茶」「ほうじ茶」「川根茶」など相手の趣向に合わせて選ぶことが出来ます。「甘みの強いお茶」「渋みの強いお茶」「緑色のキレイなお茶」など。またそこにフレーバーティーを加えれば、その種類は無限です。その人のためだけの「お茶」をつくることもできます。例えば「メロン」が好物な相手に「メロンのフレーバーティー」を贈ると、驚きと楽しみを味わっていただけると思います。その他にも、「手焼きほうじ茶」や「深蒸し煎茶」など、この寒い冬にこそ美味しい「茶」は多種多様にお楽しみいただくことができるかと思います。
健康という観点からみると、それはまた相手を思う気持ちの表現につながると思います。例えば、花粉症に悩む相手に「べにふうき」、糖尿病を患う相手に「粉末緑茶」など。処方された「薬」ではないので、即効果的ということはありませんが、自然の恵みを愉しみながら、そしてそれがほんの少し身体のためになると感じることが出来れば素敵なプレゼントになるのではないかと思います。

写真2

2.ライフスタイル(生活様式)に合わせて、選ぶことが出来る。
「お茶」はそれを「誰が?」「いつ?」「どんなふうに?」飲むかによって、選ぶことが出来る飲み物です。例えば、夫婦2人でゆったりと暮らす老夫婦には量より質にこだわり、ふたりの「お茶の時間」を演出することが出来る「玉露」や「手揉み茶」がいいと思います。子供が多い大家族にはペットボトルの水に入れてガシャガシャ振ればその場で冷茶が出来る「水出し煎茶ティーバッグ」がおススメです。また「うす茶糖」なんかも、牛乳と混ぜ合わせて抹茶ラテをつくったり、手軽に楽しめます。また「焼酎」が好きな会社の上司には「静岡割り(お茶割り)」に最適なお茶のギフトなども喜ばれるかと思います。

3.相手が喜びそうな「パッケージ」を、選ぶことが出来る。
お茶は、「袋」に入れたり、「缶」に入れたり、「箱」に入れたりと様々なギフトラッピングをすることができます。「重厚なイメージ」や「かわいらしいイメージ」「綺麗なイメージ」「ポップなイメージ」など、相手に合わせて選ぶことが出来ます。私の店では1つからオリジナルな茶缶をつくることが出来ます。世界にただひとつしかないプレゼントを演出することが出来るのです。

写真3

4.予算に合わせてつくることができる。
お茶は昔から「量り売り」という形態をとっています。そのため決まった予算に合わせて、お茶の内容や詰めるグラム数を決めていくことが出来ます。予算に合わせて、自由に選ぶことが出来るのです。

5.賞味期限が長い。保管がしやすい。
「お茶」は乾物で、製造から最短でも半年は充分おいしく飲むことが出来ます。また、この夏場という冷蔵庫や冷凍庫にものが増える時期に、涼しい冷暗所におけばいいという点もいいところかもしれません。

以上が私の考える5つの理由です。探せばまだまだありそうです。私は頼んで下さった方の気持ちをそのお相手に精一杯伝え、そしてそれ以上に喜んで頂きたいと思ってひとつひとつをつくりたいと思います。そしてそのことこそが私の喜びであるのです。

ネットショップ

ページトップへ

石松園銘茶本舗 静岡県焼津市栄町6-7-5 TEL:054(629)6123

お気軽にご相談ください お問い合せ

2013 (c) 石松園銘茶本舗 All Rights Reserved.